涙・涙・涙

昨日、パパとお姉ちゃんが岩手のお家に帰って行きました。
私と息子は仙台に残って。
もう、仙台に来た時かお姉ちゃんは離れることを察知していて何回お泊りするの?短い〜。とか来た日に今日帰るの?明日帰るの?と何回も言ってたし。
昨日夕方に帰る予定だったから午後に息子が寝てから気晴らしに近くのゲームセンターにパパとママと3人で行って遊ばせた。楽しく遊んで帰ってきたら、わかっているらしくだんだん口数も少なくなってきた・・・。
そしていざ帰る準備をして車に乗せると、目を赤くさせて涙を我慢しながらニコっと笑うも全くしゃべらず、ぬいぐるみをもってばいばいさせたり。
も〜〜〜(ToT)、私の方が我慢出来ずに涙があふれてきて、こらえきれず泣いてしまった。けどあまりそんな顔を見せれないと思うから私もちょっと離れて背を見せたり、ちゃんとまともに声をかけれなくて
ふるえる声で「バイバイ」ってしか言えなかった。
弱い母です。
まだ5歳なのに私の勝手な思いで、すこしの間離れ離れにしてしまい淋しい思いをさせて申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
そして岩手のお家についてホッとしたのかお風呂入る時に泣き始めたとパパがいっていた。
そしてそして今日から幼稚園始まったのだけど、
今朝、ちゃんと起きたか心配で電話すると泣き声が聞こえてきた。
なんと、幼稚園に行かないと泣いていたらしい。
・・・。
さすがに幼稚園には行くかと思っていただけに私的にもショック。
で、結局幼稚園お休みさせたみたい。
今日は夏休みあけ初日なので短縮保育で1時までだったのだけどお弁当持参だったから、ばばが頑張って朝作ってくれたのに・・・。
でも、私と離れたばかりだし、あまり無理強いも出来ないし
精神的に追い込む事はしたくないし、それをしてしまって体調崩すような事になっても可哀想なので、本人が落ち着いてくれるのを待つことにします。
どうかがんばって乗り切ってくれることを願うだけだ。
私も娘が心配で心配で気が気じゃないけど、義母にあまり心配しすぎると、お腹の赤ちゃんに影響しちゃうからあまり考えすぎないでね〜と言われた。
確かに。今は離れてる娘は家族にお願いして私はお腹の赤ちゃんを無事に産んであげることに集中しなきゃいけないね。
それが結果的に娘にとってもいい事なんだもんね。
母頑張るぞ!!